【2023年最新】プロ野球配信No.1サービスは?14社徹底比較

テレビでのプロ野球中継がかなり少なくなっている中で、プロ野球を観戦するのに欠かせないのが、動画配信サイトです。どうせならタダでみたいですよね?

今回は、プロ野球中継サービスの特徴と、それらの比較、おすすめのサービスを紹介していこうと思います!

全部で14の動画配信サービスを紹介しています。

この記事をきっかけに、是非登録してプロ野球を楽しんでください!

こんな方にオススメ
  • おすすめのプロ野球配信サービスが知りたい!
  • 各プロ野球配信サービスの特徴が知りたい!
  • 料金の比較、見れる球団の比較が見たい!

たくさんあるプロ野球配信サービスから、自分にあった最適なサービスをどのように選ぶのが良いでしょうか。

一番のおすすめは、無料お試し期間があるサービスに登録し、そのトライアル期間で満足できたか、そうでないか?を判断するのが良いでしょう。

そうは言っても、無料お試し期間がないサービスもあるので、それぞれを比較し自分にあう視聴スタイルに合うサービスを選ぶ必要があります。

そんな、あなたのためにプロ野球配信サービスを選ぶ大事なポイントを3つ紹介します。

  1. 料金(見れる球団数に対して安いか?)
  2. 見れる球団・主催試合の充実度
  3. 画質や機能(同時視聴可能や対応デバイスの種類など)

料金(見れる球団数に対して安いか?)

一番のポイントはやはり、その料金ですよね。

料金と言っても、月額なのか年間費なのか?、料金に見合う充実したコンテンツ量なのか?、ポイントや特典はあるのか?など、料金に見合うコストパフォーマンスが大切になってきます。

目安としておすすめするのは、好きな球団の試合が見れることはもちろんのこと、1球団あたりで費用を計算したときの料金が1つの目安かもしれません。

その他にも、2軍戦が見れることや、オリジナルコンテンツがある、他のスポーツも見れるなどもポイントになってきます。

一番は「料金なりの価値を感じられるかどうか」で、判断してみてください!

見れる球団・主催試合の充実度

2つ目は、見れる球団・主催試合の充実度です。

いろいろな球団の試合が見れるということは、それだけコンテンツとして充実しているとも言えます。

2軍戦の試合や、プロ野球関連のオリジナルコンテンツ、独占配信などが見れるかも判断基準になります。

一番は「あなたにとって観たいものが多くあるか」で、判断してみるのが良いでしょう。

画質や機能(同時視聴可能や対応デバイスの種類など)

最後は、画質や機能面の充実度合いです。

動画配信においての画質には、フルHDや4Kなどがあります。

もちろん高画質で見れるのが理想ですが、料金プランやデバイスによっては高画質で見れない場合があるので、注意が必要です。

また、スマホやパソコンなどの複数のデバイスで見るような方は、複数デバイスに対応しているかもチェックポイントになります。

野球では、大事な試合が同じ時間に重なっている!なんてことも珍しくありません。そんな場合に、複数デバイスで同時視聴できる場合には、大きいメリットと言えるでしょう。

全14サービス比較一覧

それでは早速、今回紹介するプロ野球配信サービスを順位形式で比較していきます!

ランキング

順位サービス球団数
1
スカパー
12
2
DAZN
11
2
DAZN for docomo
11
4
ベースボールLIVE
6
4
パ・リーグTV
6
4
Rakuten TV
6
4
ホークスTV
6
8
Jスポーツ
5
9
フジテレビONEsmart
2
10
ニコニコプロ野球チャンネル
1
10
虎テレ
1
10
Paravi
1
10
Hulu
1
10
GIANTS TV
1
順位サービス料金
1
ニコニコプロ野球チャンネル
550円※プレミアム会員
2
ベースボールLIVE
660円
2
虎テレ
660円
4
Rakuten TV
702円
5
ホークスTV
900円

6

Paravi
1,017円
7
Hulu
1,026円
8
フジテレビONEsmart
1,100円
9
GIANTS TV
1,320円
10
パ・リーグTV
1,595円
11
Jスポーツ
1,980円
12
DAZN for docomo
3,700円
13
DAZN
3,700円
14
スカパー
4,483円
順位サービス料金
1
ベースボールLIVE
110円
2
Rakuten TV
117円
3
ホークスTV
150円
4
パ・リーグTV
266円
5
DAZN for docomo
336円
6
DAZN
336円
7
スカパー
375円
8
Jスポーツ
396円
9
フジテレビONEsmart
550円
10
ニコニコプロ野球チャンネル
550円
※プレミアム会員
11
虎テレ
660円
12
Paravi
1,017円
13
Hulu
1,026円
14
GIANTS TV
1,320円
順位サービス料金
1
ニコニコプロ野球チャンネル
無料プランあり
※プレミアム会員3ヶ月無料
2
Rakuten TV
無料プランあり
3
スカパー
加入月無料
3
フジテレビONEsmart
加入月無料
5
Paravi
2週間無料
5
Hulu
2週間無料
7
ホークスTV
期間限定であり
8
ベースボールLIVE
8
DAZN for docomo
8
DAZN
8
虎テレ
8
パ・リーグTV
8
Jスポーツ
8
GIANTS TV

気になるサービスがあれば、以降に細かく紹介していますので、ぜひ見てみてください!

サービス一覧

サービス
DAZN

DAZN for docomo

スカパー

パ・リーグTV

Jスポーツ

ベースボールLIVE

Rakuten TV

フジテレビONEsmart

ニコニコプロ野球チャンネル

Hulu

Paravi

ホークスTV

虎テレ

GIANTS TV
対象球団11球団
(広島除く)
11球団
(広島除く)
12球団6球団
(パ・リーグ)
5球団
広島
横浜
中日
楽天
オリックス
6球団
(パ・リーグ)
6球団
(パ・リーグ)
2球団
西武
ヤクルト
1球団
(横浜)
1球団
(巨人)
1球団
(横浜)
6球団
(パ・リーグ)
1球団
(阪神)
1球団
(巨人)
月額料金
(税込)
3,700円3,700円4,483円1,595円1,980円660円702円1,100円550円
※プレミアム会員
1,026円1,017円900円660円1,320円
1球団あたり
の月額
336円336円374円266円396円110円117円550円550円1,026円1,017円150円660円1,320円
無料体験  加入月無料   無料プランあり加入月無料永久無料視聴も可2週間無料2週間無料期間限定あり  
野球試合以外
コンテンツ
130ジャンル以上のスポーツ中継130ジャンル以上のスポーツ中継スポーツドキュメンタリー作品ファインプレー集・名シーン集など広島ホームテレビで放映中のカープ学習番組「カープ道」などヒーローインタビューフジテレビドラマ、プロ野球ニュースファンフェスティバル中継映画、ドラマ、アニメなど映画、ドラマ、アニメなど独占インタビュー、密着映像、記者会見、イベント中継など独占インタビュー、密着映像、記者会見、イベント中継など独占インタビュー、密着映像、記者会見、イベント中継など
ポイント年間プラン一括払いはコスパ◎
野球以外もNo.1のコンテンツ量
野球以外もNo.1のコンテンツ量
docomoユーザーにおすすめ
唯一12球団網羅2012年以降のパ・リーグ主催試合がすべて見放題
2軍戦も視聴可能
広島戦メインでは最安ソフトバンクユーザーならさらにお得に
パ・リーグメインならコスパ最強
ダイジェスト版は無料で視聴可能
楽天ポイント使用可
バラエティ等も合わせて視聴可能基本視聴は無料
プレミアム会員で見逃し放送が視聴可能に
日テレ系のドラマが豊富
無料トライアルあり
横浜のドキュメンタリー作品も視聴可能
球団の裏側まで見たい人におすすめ
球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

おすすめサービス TOP5

数あるサービスの中から、特におすすめするサービストップ5をご紹介します!

順位12345
サービス
DAZN

スカパー

パ・リーグTV

Jスポーツ

ベースボールLIVE
対象球団11球団
(広島除く)
12球団6球団
(パ・リーグ)
5球団
広島
横浜
中日
楽天
オリックス
6球団
(パ・リーグ)
月額料金
(税込)
3,700円4,483円1,595円1,980円660円
1球団あたり
の月額
336円374円266円396円110円
無料体験 加入月無料   
ポイント年間プラン一括払いはコスパ◎
野球以外もNo.1のコンテンツ量
唯一12球団網羅2012年以降のパ・リーグ主催試合がすべて見放題
2軍戦も視聴可能
広島戦メインでは最安ソフトバンクユーザーならさらにお得に
パ・リーグメインならコスパ最強
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

ここからは、それぞれの細かい内容についてです!気になるところから見てみてください!

各サービスの詳細情報

DAZN(ダゾーン)

DAZN(ダゾーン)
DAZN
対象球団数
 (4.5)
1球団あたりの料金(コスパ)
 (3)
その他コンテンツ
 (5)
無料体験
 (1)
おすすめ度
 (5)

DAZNの特徴

対象球団広島以外の11球団
料金月額プラン 3,700円(年間 44,400円)
年額プラン 30,000円(月額 2,500円)※年14,400円お得(一括払いの場合)
1球団あたりの料金336円(月額プランの場合(3,700÷ 11))
227円(年間プランの場合(2,500÷ 11))
無料体験なし
見逃し配信試合終了後~1週間程度(コンテンツにより異なる)
録画・ダウンロード機能なし
視聴可能デバイステレビ、スマホ、PC、タブレット、ゲーム機など
アプリの有無あり
公式サイト公式サイト
メリット

「DAZN」を登録するメリットとして、以下の6つがあげられます。

  1. 11球団の試合が視聴可能
  2. チーム密着のドキュメンタリー作品がある
  3. 野球以外にも、130ジャンルのスポーツを年間10,000試合以上配信&視聴可能
  4. 巻き戻しで見ることができる
  5. リアルタイムで見れなくても、見逃し配信で視聴することができる
  6. 大画面でも画質がきれい
  7. 2デバイス同時視聴が可能(多くのデバイスに対応)
デメリット

反対にデメリットとしては以下の3つです。

  1. 無料お試し期間がない
  2. 広島の主催試合が見れない
  3. 登録するにはクレジットカードか、デビットカードが必要
  4. 動画の録画・ダウンロードができない

コスパNo.1

より詳細なメリットなど

【新プラン登場】最安980円!

2023年2月より、DAZNの新プランが登場!

————————————–

最安980円の「DAZN Global」

これまで同様のプラン「DAZN Standard」の支払いプランが充実!

————————————–

詳しくはコチラから

DAZN for docomo

DAZN for docomo
対象球団数
 (4.5)
1球団あたりの料金(コスパ)
 (3)
その他コンテンツ
 (5)
無料体験
 (1)
おすすめ度
 (5)

DAZN for docomoの特徴

対象球団広島以外の11球団
料金月額プラン 3,700円(年間 44,400円)
年額プラン 30,000円(月額 2,500円)※年14,400円お得(一括払いの場合)
1球団あたりの料金336円(月額プランの場合(3,700÷ 11))
227円(年間プランの場合(2,500÷ 11))
無料体験なし
見逃し配信試合終了後~1週間程度(コンテンツにより異なる)
録画・ダウンロード機能なし
視聴可能デバイステレビ、スマホ、PC、タブレット、ゲーム機など
アプリの有無あり
公式サイト公式サイト
メリット

「DAZN for docomo」を登録するメリットとして、以下の9つがあげられます。

  1. 11球団の試合が視聴可能
  2. チーム密着のドキュメンタリー作品がある
  3. 野球以外にも、130ジャンルのスポーツを年間10,000試合以上配信&視聴可能
  4. 巻き戻しで見ることができる
  5. リアルタイムで見れなくても、見逃し配信で視聴することができる
  6. 大画面でも画質がきれい
  7. 2デバイス同時視聴が可能(多くのデバイスに対応)
  8. dポイントが貯められる
デメリット

反対にデメリットとしては以下の3つです。

基本的には「DAZN」と同じですが、④は「DAZN for docomo」独自のメリットです。

  1. 広島の主催試合が見れない
  2. 登録するにはクレジットカードか、デビットカードが必要
  3. 動画の録画・ダウンロードができない
  4. 一時停止機能が付かない

docomoユーザーは絶対コレ

スカパー!

スカパー!
対象球団数
 (5)
1球団あたりの料金(コスパ)
 (3.5)
その他コンテンツ
 (4)
無料体験
 (3.5)
おすすめ度
 (4.5)

スカパー!の特徴

対象球団全12球団
料金月額 4,483円(年間 53,796円)
1球団あたりの料金375円(4,483 ÷ 12)
無料体験あり(加入月無料)
見逃し配信試合終了後~1週間程度(コンテンツにより異なる)
録画・ダウンロード機能なし
視聴可能デバイステレビ、スマホ、PC、タブレットなど
アプリの有無あり
公式サイト公式サイト
メリット

「スカパー!」を登録するメリットとして、以下の7つがあげられます。

  1. 12球団の試合が視聴可能【プロ野球配信サービスのなかでも唯一】
  2. CSシリーズや、二軍公式戦も視聴可能
  3. 衛星放送のため、インターネット接続していないテレビでも視聴可能
  4. 野球以外にも、番組内の他スポーツなどが視聴可能
  5. リアルタイムで見れなくても、見逃し配信で視聴することができる
  6. 大画面でも画質がきれい
  7. 3デバイスで同時視聴が可能(多くのデバイスに対応)
デメリット

反対にデメリットとしては以下の3つです。

  1. 料金が比較的高め
  2. CSが映らない家庭の場合、アンテナ設置が必要
  3. 動画の録画・ダウンロードができない

12球団見れるのはコレだけ

より詳細なメリットなど

【4/30まで】お得なキャンペーン開催中!

条件に該当した場合、3ヶ月割引が適用!

————————————–

契約日翌日の時点で30歳以下の方

キャンペーン期間(~4/30)に新規契約した方

————————————–

3ヶ月総額で7,662円もお得になるキャンペーン!対象の方はぜひこのタイミングでご確認ください!

パ・リーグTV

パ・リーグTV
対象球団数
 (2.5)
1球団あたりの料金(コスパ)
 (4)
その他コンテンツ
 (4)
無料体験
 (1)
おすすめ度
 (3.5)

パ・リーグTVの特徴

対象球団パ・リーグ全6球団
(楽天、オリックス、ソフトバンク、日ハム、西武、ロッテ)
料金月額プラン 1,595円(年間 19,140円)
特別プラン※1 1,045円(年間 12,540円)※年6,600円お得
※1 パ・リーグ各球団の有料ファンクラブに入会されている方
1球団あたりの料金266円(月額プランの場合(1,595 ÷ 6))
174円(特別プランの場合(1,045÷ 6))
無料体験なし
見逃し配信試合終了後~(2012年以降の試合全て)
録画・ダウンロード機能なし
視聴可能デバイステレビ、スマホ、PC、タブレットなど
アプリの有無あり
公式サイト公式サイト
メリット

「パ・リーグTV」を登録するメリットとして、以下の5つがあげられます。

  1. 2012年以降のパ・リーグ主催試合がすべて見放題
  2. 2軍戦も視聴可能
  3. 3試合同時視聴が可能(※パソコンのみ)
  4. 普通の中継では見れないアングルから、自由に試合を見ることができる
  5. パ・リーグの各球団の有料ファンクラブ会員であれば割安で登録することができる
デメリット

反対にデメリットとしては以下の3つです。

  1. 通常料金がやや高め
  2. セ・リーグの試合を見ることができない
  3. 無料お試し期間がない

パ・リーグファンはこれ一択!

J SPORTS(ジェイスポーツ)オンデマンド

J SPORTS(ジェイスポーツ)オンデマンド
対象球団数
 (2)
1球団あたりの料金(コスパ)
 (3.5)
その他コンテンツ
 (3)
無料体験
 (1)
おすすめ度
 (3.5)

J SPORTS(ジェイスポーツ)オンデマンドの特徴

対象球団5球団
(広島、中日、横浜、楽天、オリックス)
料金月額 1,980円(年間 23,760円)
25歳以下割引き月額 990円(年間 11,880円)
1球団あたりの料金396円(通常(1,980 ÷ 5))
198円(U25割(1,980 ÷ 5))
無料体験なし
見逃し配信試合終了後~1ヶ月程度(コンテンツにより異なる)
録画・ダウンロード機能なし
視聴可能デバイステレビ、スマホ、PC、タブレットなど
アプリの有無あり
公式サイト公式サイト
メリット

「J SPORTS(ジェイスポーツ)オンデマンド」を登録するメリットとして、以下の4つがあげられます。

  1. U25割で25歳以下は半額で利用することができる
  2. 広島カープ単体で見ると、他のサービスよりも安い
  3. 複数のカメラ映像を選んで視聴できる「マルチアングル映像システム」がある(※PC・LIVE配信限定)
  4. 複数のデバイスから視聴することが可能
デメリット

反対にデメリットとしては以下の3つです。

  1. 無料お試し期間がない
  2. 見れる球団数が少ない
  3. 動画の録画・ダウンロードができない

広島ファンはコレで決まり

ベースボールLIVE

ベースボールLIVE
対象球団数
 (3)
1球団あたりの料金(コスパ)
 (5)
その他コンテンツ
 (3)
無料体験
 (1)
おすすめ度
 (3.5)

ベースボールLIVEの特徴

対象球団パ・リーグ全6球団
(楽天、オリックス、ソフトバンク、日ハム、西武、ロッテ)
料金月額 660円(年間 7,920円)

2024年2月29日(木)まで月額550円で利用可能!
1球団あたりの料金110円(660÷ 6)
無料体験なし
見逃し配信試合終了後~30日間
録画・ダウンロード機能なし
視聴可能デバイススマホ、PC、タブレットなど
アプリの有無あり
公式サイト公式サイト
メリット

「ベースボールLIVE」を登録するメリットとして、以下の5つがあげられます。

  1. パ・リーグ主催試合がすべて見放題
  2. 月額料金がかなり安い
  3. 高校野球の地区大会も見ることができる
  4. 普通の中継では見れないアングルから、自由に試合を見ることができる(ソフトバンク戦のみ)
デメリット

反対にデメリットとしては以下の3つです。

  1. セ・リーグの試合を見ることができない
  2. ChromecastやFire TVに対応していないため、アプリから直接テレビに接続ができない
  3. ライブ配信が不安定

ソフトバンクユーザーはお得

より詳細なメリットなど

Rakuten TV

Rakuten TV
対象球団数
 (2.5)
1球団あたりの料金(コスパ)
 (5)
その他コンテンツ
 (2)
無料体験
 (5)
おすすめ度
 (4)

Rakuten TVの特徴

対象球団パ・リーグ全6球団
(楽天、オリックス、ソフトバンク、日ハム、西武、ロッテ)
料金月額プラン 702円(年間 8,424円)
年額プラン 5,602円(月額 467円)※年2,575円お得
1球団あたりの料金117円(月額プランの場合(702 ÷ 6))
78円(年間プランの場合(467÷ 6))
無料体験あり(無料プランあり:ダイジェスト・ヒーローインタビューが見れる)
見逃し配信試合終了後~当年中(コンテンツにより異なる)
録画・ダウンロード機能あり
視聴可能デバイステレビ、スマホ、PC、タブレットなど
アプリの有無あり
公式サイト公式サイト
メリット

「Rakuten TV」を登録するメリットとして、以下の4つがあげられます。

  1. 1球団あたりの料金が割安
  2. ダイジェスト版であれば無料プランで視聴することが可能
  3. 楽天ポイントが使える&貯まる
  4. ダウンロードができ、でストリーミング再生が可能
デメリット

反対にデメリットとしては以下の3つです。

  1. フルHD画質に対応していない(画質がやや粗い)
  2. セ・リーグの試合を見ることができない
  3. 野球以外のコンテンツを見ようとすると割高になる

Hulu(フールー)

Hulu<フールー>

Hulu
対象球団数
 (1)
1球団あたりの料金(コスパ)
 (1)
その他コンテンツ
 (5)
無料体験
 (3)
おすすめ度
 (3.5)

Huluの特徴

対象球団巨人
料金月額 1,026円(年間 12,312円)
1球団あたりの料金1,026円(1,026 ÷ 1)
無料体験あり(2週間)
見逃し配信なし
録画・ダウンロード機能あり
視聴可能デバイススマホ、PC、タブレットなど
アプリの有無あり
公式サイト公式サイト
メリット

「Hulu」を登録するメリットとして、以下の3つがあげられます。

  1. プロ野球以外の映画・ドラマが充実
  2. 高画質で視聴が可能
  3. 支払い方法が充実(7種類・PayPayなど)
デメリット

反対にデメリットとしては以下の3つです。

  1. 巨人の主催試合以外の試合が見れない(ビジター戦含む)
  2. プロ野球(巨人戦)のみ楽しみたい人にとっては、価格が高い
  3. 複数デバイスでの同時視聴ができない

フジテレビONEsmart

フジテレビONEsmart
対象球団数
 (1.5)
1球団あたりの料金(コスパ)
 (3)
その他コンテンツ
 (3.5)
無料体験
 (3.5)
おすすめ度
 (3)

フジテレビONEsmartの特徴

対象球団東京ヤクルトスワローズ
埼玉西武ライオンズ
月額料金
(税込)
1,100円
1球団あたり料金550円(1,100 ÷ 2)
無料体験加入月無料
見逃し配信OAスケジュールによる
録画・
ダウンロード機能
なし
視聴可能
デバイス
テレビ
スマホ
PC
タブレット
など
アプリの有無あり
公式サイト公式サイト
一覧
メリット

「フジテレビONEsmart」を登録するメリットとして、以下の4つがあげられます。

  1. 「プロ野球ニュース」など看板スポーツ番組が視聴可能
  2. 衛星放送のため、インターネット接続していないテレビでも視聴可能
  3. 大画面でも画質がきれい
  4. 3デバイスで同時視聴が可能(多くのデバイスに対応)
デメリット

反対にデメリットとしては以下の2つです。

  1. 見れる球団数が比較的少ない
  2. 動画の録画・ダウンロードができない

Paravi(パラビ)

Paravi
対象球団数
 (1)
1球団あたりの料金(コスパ)
 (1)
その他コンテンツ
 (5)
無料体験
 (3)
おすすめ度
 (3.5)

Paraviの特徴

対象球団横浜DeNA
料金月額 1,017円(年間 12,204円)
1球団あたりの料金1,017円(1,017 ÷ 1)
無料体験あり(2週間)
見逃し配信試合終了後~当年中
録画・ダウンロード機能あり
視聴可能デバイステレビ、スマホ、PC、タブレットなど
アプリの有無あり
公式サイト公式サイト
メリット

「Paravi」を登録するメリットとして、以下の3つがあげられます。

  1. プロ野球以外の映画・ドラマが充実
  2. 横浜DeNAのドキュメンタリー作品がある
  3. 動画の画質がきれい
デメリット

反対にデメリットとしては以下の3つです。

  1. 横浜DeNAの主催試合以外の試合が見れない(ビジター戦含む)
  2. プロ野球(横浜DeNA戦)のみ楽しみたい人にとっては、価格が高い
  3. 複数デバイスでの同時視聴ができない

ニコニコ動画(ニコニコプロ野球チャンネル)

ニコニコプロ野球チャンネル
対象球団数
 (1)
1球団あたりの料金(コスパ)
 (3)
その他コンテンツ
 (5)
無料体験
 (5)
おすすめ度
 (4)

ニコニコプロ野球チャンネルの特徴

対象球団横浜DeNA
料金月額 0円
プレミアム会員月額 550円(年間 6,600円)
1球団あたりの料金550円(550 ÷ 1) ※プレミアム会員での計算
無料体験あり(3ヶ月) ※プレミアム会員の無料期間
見逃し配信試合終了後~翌年1月ごろ ※プレミアム会員のみ
録画・ダウンロード機能あり
視聴可能デバイステレビ、スマホ、PC、タブレットなど
アプリの有無あり
公式サイト公式サイト
メリット

「ニコニコプロ野球チャンネル」を登録するメリットとして、以下の3つがあげられます。

  1. 登録不要&無料で視聴可能
  2. プレミアム会員になれば、見逃し配信視聴可能
  3. プレミアム会員になれば、動画の画質がきれい
  4. 生配信を中心に野球以外のコンテンツが豊富
デメリット

反対にデメリットとしては以下の4つです。

  1. 横浜DeNAの主催試合以外の試合が見れない(ビジター戦含む)
  2. 無料会員だと画質が落ちる
  3. 無料会員だと接続にやや不安あり
  4. ChromecastやFire TVに対応していないため、アプリから直接テレビに接続ができない

ホークスTV

ホークスTV
対象球団数
 (2.5)
1球団あたりの料金(コスパ)
 (4)
その他コンテンツ
 (3)
無料体験
 (3)
おすすめ度
 (3.5)

ホークスTVの特徴

対象球団パ・リーグ全6球団
(楽天、オリックス、ソフトバンク、日ハム、西武、ロッテ)
料金月額プラン 900円(年間 10,800円)
1球団あたりの料金150円(900 ÷ 6)
無料体験あり(期間限定であり)
見逃し配信試合終了後~30日間
録画・ダウンロード機能なし
視聴可能デバイステレビ、スマホ、PC、タブレットなど
アプリの有無なし
公式サイト公式サイト
メリット

「ホークスTV」を登録するメリットとして、以下の6つがあげられます。

  1. ホークスTV入会で、「ベースボールLIVE」で動画が見れる
  2. パ・リーグ主催試合がすべて見放題
  3. 月額料金が安い
  4. 高校野球の地区大会も見ることができる
  5. 普通の中継では見れないアングルから、自由に試合を見ることができる(ソフトバンク戦のみ)
  6. ソフトバンクファンにはたまらないオリジナル映像や名シーンなど豊富なコンテンツ
デメリット

反対にデメリットとしては以下の3つです。

  1. セ・リーグの試合を見ることができない
  2. ChromecastやFire TVに対応していないため、アプリから直接テレビに接続ができない
  3. ライブ配信が不安定

GIANTS TV

GIANTS TV
対象球団数
 (1)
1球団あたりの料金(コスパ)
 (1)
その他コンテンツ
 (3)
無料体験
 (1)
おすすめ度
 (3)

GIANTS TVの特徴

対象球団巨人
料金月額 1,320円(年間 15,840円)
1球団あたりの料金1,320円(1,320 ÷ 1)
無料体験なし
見逃し配信試合終了後~
録画・ダウンロード機能なし
視聴可能デバイススマホ、PC、タブレットなど
アプリの有無あり
公式サイト公式サイト
メリット

「GIANTS TV」を登録するメリットとして、以下の3つがあげられます。

  1. 巨人ファンにはたまらない充実なコンテンツ
  2. 1軍試合はもちろんのこと、2軍戦、紅白戦、キャンプが見放題
  3. 巨人軍のオリジナル映像や名シーンが見放題
  4. 普通の中継では見れないアングルから、自由に試合を見ることができる
デメリット

反対にデメリットとしては以下の3つです。

  1. 巨人の試合以外が見れない(一部ビジター戦含む)
  2. 試合以外のコンテンツに興味がない人にとっては、料金が割高
  3. ChromecastやFire TVに対応していないため、アプリから直接テレビに接続ができない

虎テレ

虎テレ
対象球団数
 (1)
1球団あたりの料金(コスパ)
 (3)
その他コンテンツ
 (2.5)
無料体験
 (1)
おすすめ度
 (3)

虎テレの特徴

対象球団阪神タイガース
料金月額プラン 660円(年額 7,920円)
年額プラン 6,800円(月額 567円)※年1,120円お得
1球団あたりの料金660円(660 ÷ 1)
無料体験なし
見逃し配信試合終了後~
録画・ダウンロード機能なし
視聴可能デバイススマホ、PC、タブレットなど
アプリの有無あり
公式サイト公式サイト
メリット

「虎テレ」を登録するメリットとして、以下の4つがあげられます。

  1. 阪神ファンにはたまらない充実なコンテンツ
  2. 1軍試合はもちろんのこと、2軍戦、紅白戦、キャンプが見放題
  3. ファンが熱狂したシーンをあらわす「熱狂メーター」で盛り上がりが増す
デメリット

反対にデメリットとしては以下の3つです。

  1. 阪神の試合以外が見れない(ビジター戦含む)
  2. 試合以外のコンテンツに興味がない人にとっては、料金が割高
  3. ChromecastやFire TVに対応していないため、アプリから直接テレビに接続ができない

まとめ

サービス
DAZN

DAZN for docomo

スカパー

パ・リーグTV

Jスポーツ

ベースボールLIVE

Rakuten TV

フジテレビONEsmart

ニコニコプロ野球チャンネル

Hulu

Paravi

ホークスTV

虎テレ

GIANTS TV
対象球団11球団
(広島除く)
11球団
(広島除く)
12球団6球団
(パ・リーグ)
5球団
広島
横浜
中日
楽天
オリックス
6球団
(パ・リーグ)
6球団
(パ・リーグ)
2球団
西武
ヤクルト
1球団
(横浜)
1球団
(巨人)
1球団
(横浜)
6球団
(パ・リーグ)
1球団
(阪神)
1球団
(巨人)
月額料金
(税込)
3,700円3,700円4,483円1,595円1,980円660円702円1,100円550円
※プレミアム会員
1,026円1,017円900円660円1,320円
1球団あたり
の月額
336円336円374円266円396円110円117円550円550円1,026円1,017円150円660円1,320円
無料体験  加入月無料   無料プランあり加入月無料永久無料視聴も可2週間無料2週間無料期間限定あり  
視聴可能
デバイス
テレビ
スマホ
PC
タブレット
など
テレビ
スマホ
PC
タブレット
など
テレビ
スマホ
PC
タブレット
など
テレビ
スマホ
PC
タブレット
など
テレビ
スマホ
PC
タブレット
など
テレビ
スマホ
PC
タブレット
など
テレビ
スマホ
PC
タブレット
など
テレビ
スマホ
PC
タブレット
など
テレビ
スマホ
PC
タブレット
など
スマホ
PC
タブレット
など
テレビ
スマホ
PC
タブレット
など
テレビ
スマホ
PC
タブレット
など
スマホ
PC
タブレット
など
スマホ
PC
タブレット
など
ダウンロード
・録画機能
              
アプリの有無              
野球試合以外
コンテンツ
130ジャンル以上のスポーツ中継130ジャンル以上のスポーツ中継スポーツドキュメンタリー作品ファインプレー集・名シーン集など広島ホームテレビで放映中のカープ学習番組「カープ道」などヒーローインタビューフジテレビドラマ、プロ野球ニュースファンフェスティバル中継映画、ドラマ、アニメなど映画、ドラマ、アニメなど独占インタビュー、密着映像、記者会見、イベント中継など独占インタビュー、密着映像、記者会見、イベント中継など独占インタビュー、密着映像、記者会見、イベント中継など
ポイント年間プラン一括払いはコスパ◎
野球以外もNo.1のコンテンツ量
野球以外もNo.1のコンテンツ量
docomoユーザーにおすすめ
唯一12球団網羅2012年以降のパ・リーグ主催試合がすべて見放題
2軍戦も視聴可能
広島戦メインでは最安ソフトバンクユーザーならさらにお得に
パ・リーグメインならコスパ最強
ダイジェスト版は無料で視聴可能
楽天ポイント使用可
バラエティ等も合わせて視聴可能基本視聴は無料
プレミアム会員で見逃し放送が視聴可能に
日テレ系のドラマが豊富
無料トライアルあり
横浜のドキュメンタリー作品も視聴可能
球団の裏側まで見たい人におすすめ
球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

今回はプロ野球動画配信サービスについてご紹介しました。

気になるサービスはありましたか?

無料体験ができるサービスも結構あるので、自分にあったものがあればぜひ体験から登録してみてください!

これでプロ野球がますます楽しめるようになっていただけたら、幸いです!

今回も読んでいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA