【野球用語】バスターエンドランとは?やり方や意味などを解説!

野球ブログ「バスターエンドラン」はこちら

野球歴約30年。野球ショップに勤めています。バント店長です。

野球にはいろいろな作戦があります。

そのうちの攻撃戦術のひとつに、『バスターエンドラン』というものがあります。

このホームページの名前にもしている『バスターエンドラン』ですが、やり方や意味がわからない方もいらっしゃるのではないかと思います。

そこで、この記事では、

この記事では

・バスターエンドランの意味

・バスターエンドランのやり方

の2点について徹底解説していきます!

『バスターエンドラン』とは?

用語解説

『バスターエンドラン』とは…

バスターエンドランを合わせた野球戦術のひとつ。
主にランナーが1塁ないしは、2塁にいる際に行われる。
送りバントをすると見せかけて行われるため、相手の虚を突く作戦のひとつ。

『バスター』とは?

バントの構えから投手の投球モーションに合わせ、バットを引きヒッティングに切り替える打撃方法。

「バスター」はbastard buntを略した和製英語英語ではslash buntなどと言う。

『エンドラン』とは?

投球と同時に走者が次の塁へスタートし、打者はその投球を打ち、通常より早く進塁を狙う戦術

正式名称は「ヒットエンドラン」。

『バスターエンドラン』のやり方

よく使われる場面

バスターエンドランは、バントと見せかけてヒッティングに転じる「バスター」で打つため、守備側が極端なバントシフトを敷いている場面や、バント封じのために1塁手・3塁手が猛然とダッシュしてきた場合によく使われます。

打者の動き

打者はまず送りバントの構えをする

⚠バント体制をオープンにしすぎると、ヒッティング切り替えの際に間に合わないので、スクエアスタンスで構えるのがおすすめ。

投球と同時にバットを引く

⚠早すぎてしまうと、相手にバレてしまうのでギリギリを狙う。

ヒッティングに切り替えボールを打つ

⚠ランナーはスタートをしているため、ボール球でも打つ必要あり!フライ厳禁。

走者の動き

ピッチャーの牽制で刺されない程度にリードを取る

⚠あくまでバッターが打つことが前提のエンドランなので、牽制死はないようにする。

投手の投球動作を確認し、スタートを切る

⚠盗塁と違い、スタートに重きを置く必要がないので、慌てずにじっくり構えてスタートを切る。

走りながら打者が打つ瞬間を確認する

⚠仮に打者がフライを打ち上げた際の帰塁のため場合や、進塁の判断のために打球の行方を確認する。

まとめ

『バスターエンドラン』とは?
「バスター」と「エンドラン」を合わせた野球戦術のひとつ!

バスターエンドランは、使うタイミングによっては相手のスキを突き、得点率を上げる効果的な戦術です。

このホームページも、皆さんに新しい発見を提供できたり、面白いと思ってもらえるような『バスターエンドラン』の名に恥じないようなサイトにしていきたいと思います!