この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
球春到来!いよいよ2025年シーズンがスタート!!!
プロ野球が待ち切れないコスパ重視のあなたには「DAZN」での視聴がおすすめ!
推し球団がパ・リーグのあなたには「パ・リーグTV」がおすすめ!
サービス | ![]() DAZN 期間限定無料! | ![]() DMM×DAZN | ![]() DAZN for docomo | ![]() スカパー | ![]() パ・リーグTV | ![]() Jスポーツ | ![]() ベースボールLIVE | ![]() Rakuten TV | ![]() フジテレビONEsmart | ![]() ニコニコプロ野球チャンネル | ![]() Hulu | ![]() Paravi | ![]() ホークスTV | ![]() 虎テレ | ![]() GIANTS TV | ![]() ファイターズMIRU |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象球団 | 11球団 (広島除く) | 11球団 (広島除く) | 11球団 (広島除く) | 12球団 | 6球団 (パ・リーグ) | 5球団 (広島・横浜・中日・楽天・オリックス) | 6球団 (パ・リーグ) | 6球団 (パ・リーグ) | 2球団 (西武、ヤクルト) | 1球団 (横浜) | 1球団 (巨人) | 1球団 (横浜) | 6球団 (パ・リーグ) | 1球団 (阪神) | 1球団 (巨人) | 1球団 (日ハム) |
月額料金 (税込) | 2,300円 | 3,480円 | 4,200円 | 4,483円 | 1,595円 | 1,980円 | 660円 | 702円 | 1,100円 | 550円 ※プレミアム会員 | 1,026円 | 1,017円 | 900円 | 660円 | 1,320円 | 2,500円 |
1球団あたり の月額 | 209円 | 316円 | 382円 | 374円 | 266円 | 396円 | 110円 | 117円 | 550円 | 550円 | 1,026円 | 1,017円 | 150円 | 660円 | 1,320円 | 2,500円 |
ポイント | 野球配信でのコスパNo.1◎ 好みにあったプラン選択が可能 | DAZN通常契約よりお得 DMMサービスも楽しめる最強プラン | スポーツコンテンツ量がかなり豊富 docomoユーザーにおすすめ | 唯一12球団網羅 | 2012年以降のパ・リーグ主催試合がすべて見放題 2軍戦も視聴可能 | 広島戦メインでは最安 | ソフトバンクユーザーならさらにお得に パ・リーグメインならコスパ最強 | ダイジェスト版は無料で視聴可能 楽天ポイント使用可 | バラエティ等も合わせて視聴可能 | 基本視聴は無料 プレミアム会員で見逃し放送が視聴可能に | 日テレ系のドラマが豊富 無料トライアルあり | 横浜のドキュメンタリー作品も視聴可能 球団の裏側まで見たい人におすすめ | 球団オリジナルコンテンツが豊富 | 球団オリジナルコンテンツが豊富 | 球団オリジナルコンテンツが豊富 | 球団オリジナルコンテンツが豊富 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
おすすめNo.1はコチラ
プロ野球を見ていると、たまに「ホールド」という言葉を聞きませんか?
聞いたことはあっても、その意味などわからない方も多いのではないでしょうか?
今回は野球における指標の一つ、「ホールド」の意味と、どのような指標なのか、その条件などについて解説していきます!
用語解説
- 『ホールド』とは?
- 抑え以外の中継ぎ投手に与えられる記録のひとつ。中継ぎ投手のチーム勝利への貢献度を客観的に評価する指標
本来、「ホールド(Hold)」には、「保つ」という意味があり、中継ぎ投手の「試合展開を保つ」という意味合いから「ホールド」と名付けられています。
先発投手が「勝利数」、抑え投手が「セーブ数」、そして中継ぎ投手が「ホールド数」で評価されると言っても過言ではありません。

中継ぎ投手の指標である「ホールド」を記録するには、条件があります。
先発投手の「勝利」や、抑え投手の「セーブ」以上に条件が複雑になります。
細かく見ていきましょう!
権利を得るための条件
- 先発投手、勝利投手、敗戦投手のいずれにも該当せず、セーブも記録していない
- 自チームの最終守備イニングの3アウト目を取った投手でない
- アウトを1つ以上取っている
- 降板した後、自身に記録された失点によって同点となったり、逆転されたりしていない
上の条件を満たした状態で以下のいずれかを達成
- 3点以内のリードで1イニング以上を投げる
- 迎える2打者に連続本塁打を浴びたら同点または逆転される場面で登板する
- 点差に関わらずリード時に登板し、3イニング以上を投げる
- 同点のまま、失点せずに降板する
- 登板中に自チームが勝ち越した場合は、リードを保って降板する
このように、ホールドを記録するには細かい条件があることがわかります。
該当者が複数の場合には、該当者全員にホールドが記録されます。また、試合の勝敗に関わらず、記録されるのも特徴の一つです。
バント店長
ホールド数と、救援登板した際に勝利した数(救援勝利数)を合計した数字を、ホールドポイント(HP)といいます。
ホールドポイント(HP)は、日本プロ野球の投手タイトル「最優秀中継ぎ賞」の選考基準として考案された記録です。
この、ホールドポイント(HP)が一番多い投手が 「最優秀中継ぎ賞」 を獲得します。
バント店長
日本プロ野球におけるホールドは、1996年にパ・リーグで採用され、2005年に新規定が定められ、セ・パの両リーグが採用されました。
比較的新しい記録であることがわかります。
日本プロ野球トップ20
2024年度シーズン終了現在 ( * 現役投手)
順位 | – | 投手 | ホールド | 実働期間 | 登板 |
---|---|---|---|---|---|
1 | * | 宮西 尚生 | 412 | (2008-2024) | 869 |
2 | 山口 鉄也 | 273 | (2007-2017) | 642 | |
3 | 浅尾 拓也 | 200 | (2007-2018) | 416 | |
4 | マシソン | 174 | (2012-2019) | 421 | |
5 | * | 又吉 克樹 | 173 | (2014-2024) | 503 |
6 | * | 益田 直也 | 172 | (2012-2024) | 747 |
7 | 五十嵐 亮太 | 163 | (1999-2020) | 823 | |
7 | 藤川 球児 | 163 | (2000-2020) | 782 | |
9 | 青山 浩二 | 159 | (2006-2020) | 625 | |
10 | 増井 浩俊 | 158 | (2010-2022) | 551 | |
10 | * | 高梨 雄平 | 158 | (2017-2024) | 428 |
12 | * | 平野 佳寿 | 156 | (2006-2024) | 697 |
13 | 谷元 圭介 | 154 | (2009-2023) | 524 | |
14 | * | 岩崎 優 | 149 | (2014-2024) | 503 |
15 | * | 清水 昇 | 148 | (2019-2024) | 258 |
16 | エスコバー | 147 | (2017-2023) | 395 | |
17 | ウィリアムス | 141 | (2003-2009) | 371 | |
17 | 高橋 聡文 | 141 | (2004-2019) | 532 | |
19 | * | 嘉弥真 新也 | 137 | (2012-2024) | 472 |
20 | 松永 昂大 | 135 | (2013-2020) | 359 | |
20 | * | 祖父江 大輔 | 135 | (2014-2024) | 491 |
20 | * | モイネロ | 135 | (2017-2024) | 331 |
セットアッパーについてはコチラ!
プロ野球中継サービス一覧全15サービス一覧
サービス | ![]() DAZN 期間限定無料! | ![]() DMM×DAZN | ![]() DAZN for docomo | ![]() スカパー | ![]() パ・リーグTV | ![]() Jスポーツ | ![]() ベースボールLIVE | ![]() Rakuten TV | ![]() フジテレビONEsmart | ![]() ニコニコプロ野球チャンネル | ![]() Hulu | ![]() Paravi | ![]() ホークスTV | ![]() 虎テレ | ![]() GIANTS TV |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象球団 | 11球団 (広島除く) | 11球団 (広島除く) | 11球団 (広島除く) | 12球団 | 6球団 (パ・リーグ) | 5球団 (広島・横浜・中日・楽天・オリックス) | 6球団 (パ・リーグ) | 6球団 (パ・リーグ) | 2球団 (西武、ヤクルト) | 1球団 (横浜) | 1球団 (巨人) | 1球団 (横浜) | 6球団 (パ・リーグ) | 1球団 (阪神) | 1球団 (巨人) |
月額料金 (税込) | 2,300円 | 3,480円 | 4,200円 | 4,483円 | 1,595円 | 1,980円 | 660円 | 702円 | 1,100円 | 550円 ※プレミアム会員 | 1,026円 | 1,017円 | 900円 | 660円 | 1,320円 |
1球団あたり の月額 | 209円 | 316円 | 382円 | 374円 | 266円 | 396円 | 110円 | 117円 | 550円 | 550円 | 1,026円 | 1,017円 | 150円 | 660円 | 1,320円 |
ポイント | 野球配信でのコスパNo.1◎ 好みにあったプラン選択が可能 | DAZN通常契約よりお得 DMMサービスも楽しめる最強プラン | スポーツコンテンツ量がかなり豊富 docomoユーザーにおすすめ | 唯一12球団網羅 | 2012年以降のパ・リーグ主催試合がすべて見放題 2軍戦も視聴可能 | 広島戦メインでは最安 | ソフトバンクユーザーならさらにお得に パ・リーグメインならコスパ最強 | ダイジェスト版は無料で視聴可能 楽天ポイント使用可 | バラエティ等も合わせて視聴可能 | 基本視聴は無料 プレミアム会員で見逃し放送が視聴可能に | 日テレ系のドラマが豊富 無料トライアルあり | 横浜のドキュメンタリー作品も視聴可能 球団の裏側まで見たい人におすすめ | 球団オリジナルコンテンツが豊富 | 球団オリジナルコンテンツが豊富 | 球団オリジナルコンテンツが豊富 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
迷った方はこちら