プロ野球のオフシーズンになると、たまに耳にする「プロテクト」。
聞いたことはあっても、その意味などわからない方も多いのではないでしょうか?
今回は野球における「プロテクト」の意味と、その内容について解説していきます!

プロテクトとは何?
用語解説
プロテクトとは…
FAで発生する人的補償の際に、流出しないよう選手を守る行為のことを言います。
本来「プロテクト(protect)」は、「保護する」や「防ぐ」という意味の言葉なので、
人的補償で、選手を流出させないよう球団が守るイメージです。
プロテクトには人数制限がある
プロテクトには、人数制限があり1球団あたり28名という制限があります。
人的補償をする場合、FAで流出する旧球団は、新球団の「プロテクト外」の28名以外の選手から選ぶことになります。

その年にドラフト指名された選手と、外国人選手は指名の対象外なので、流出する心配はありません。