【野球用語】セーブとは?記録に必要な4つの条件は?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

野球にはいろいろな評価をするための記録があります。

投手記録のひとつに、『セーブ』というものがあります。

メジャーな記録とはいえ、「勝利投手」や「防御率」に比べると条件も多くて、わかりにくいですよね。

「セーブ」という名称は知っていても、条件を知らないという人もいるのではないでしょうか。

そんな方もご安心ください。この記事では 『セーブ』 について徹底解説していきます!

こんな方にオススメ
  • 「セーブ」の意味と条件がわからない…
  • どういう投手に「セーブ」がつくの?
  • セーブの歴代記録が知りたい!

セーブとは?

用語解説

セーブ』とは…

リードしているチームのリリーフ(救援)投手が試合終了まで、リードを守りきることで付く投手記録のこと。

その年のシーズン最多のセーブを記録した投手には、「最多セーブ投手」のタイトルが与えられます。

「リリーフ投手」とは?こちらからチェックを!

セーブ記録の条件

セーブを記録するには、以下の4つの条件を全て満たす必要があります

どんな条件があるのか見ていきましょう!

セーブ記録の条件
  • 勝利投手の権利を持たないこと
  • 勝利チームの最後の投手として登板すること
  • 0回1/3以上の投球回を記録すること
  • 下記の各項目のいずれかの場面で登板し、同点・逆転を許さずリードを守り切ること
  • 登板時のリードが3点以内で、1イニング以上投げた場合
  • 点差関係なく、3イニング以上投げた場合
  • 登板時の状況が、対戦する打者2人にホームランを浴びたら同点もしくは逆転となる場合

一覧で見るとこのようになりますが、少しわかりにくいので、それぞれ詳しく見ていきましょう!

①勝利投手の権利を持たないこと

仮に先発投手が完投し勝利に導いたとしても、「勝利投手」「セーブ」の両方が記録されることはありません。「勝利投手」、「セーブ」の両方の条件を満たしていた場合、「勝利投手」の記録が優先されます。

②勝利チームの最後の投手として登板すること

勝利試合の最後を投げ切ったピッチャーであることが条件です。そのため、中継ぎ投手にセーブが記録されることはありません。

③0回1/3以上の投球回を記録すること

0回1/3とは、1アウトを取ることをさします。つまり、登板してから最低1アウトを取る必要があるということです。

④下記の各項目のいずれかの場面で登板し、同点・逆転を許さずリードを守り切ること

ここの条件が、セーブがわかりにくい原因なんだよなぁ…

バント店長
バント店長

ご安心してください!わかりやすく、例を上げながら説明していきます!

登板時のリードが3点以内で、1イニング以上投げた場合

これは比較的イメージしやすいかと思います。プロ野球でもよく見る、9回の勝ち越している場面で抑えが登板するようなときです。

    3-0の3点リードで勝っている状態で、9回裏から登板。
    登板時のリードが3点以内で、1イニング以上投げた場合

点差関係なく、3イニング以上投げた場合

その次が、大幅に勝ち越しているときなどに、ロングリリーフするような場面です。

    12-2の10点リードで勝っている状態で、7回裏から登板。
    点差関係なく、3イニング以上投げた場合"

登板時の状況が、対戦する打者2人にホームランを浴びたら同点もしくは逆転となる場合

この場合、イニング数やアウトカウントは関係しません。

登板する際に、ランナーが0人であれば、リードは2点以内。

1人いれば3点以内。2人なら4点以内。ランナー満塁なら5点以内が条件となります。

例①
    2-0の2点リードで勝っている状態。9回裏ツーアウト、ランナーなしから登板。
    打者2人にホームランを打たれると、2点入り同点になってしまう場面
    (打者2人にホームランを打たれると、2点入り同点になってしまう)
例②
    4-0の4点リードで勝っている状態。9回裏ノーアウト、ランナー2.3塁から登板。
    打者2人にホームランを打たれると、4点入り同点になってしまう場面
    (打者2人にホームランを打たれると、4点入り同点になってしまう)
例③
    5-0の5点リードで勝っている状態。9回裏ツーアウト、ランナー満塁から登板。
    打者2人にホームランを打たれると、4点入り同点になってしまう場面
    (打者2人にホームランを打たれると、5点入り同点になってしまう)

歴代の記録

「セーブ」の条件や意味を理解したところで、そのセーブの記録を見ていきましょう!

日本プロ野球の記録

通算記録トップ10

順位投手セーブ実働期間登板
1岩瀬 仁紀407(1999-2018)1002
2高津 臣吾286(1991-2007)598
3佐々木 主浩252(1990-2005)439
4藤川 球児243(2000-2020)782
5*サファテ234(2011-2018)427
6小林 雅英228(1999-2011)463
7江夏 豊193(1967-1984)829
8馬原 孝浩182(2004-2015)385
9クルーン177(2005-2010)304
10*平野 佳寿173(2006-2021)578
2020年度シーズン終了現在 ( * 2021シーズンの現役投手)

シーズン記録トップ10

順位投手(所属)セーブ年度登板
1サファテソフトバンク54(2017)66
2岩瀬 仁紀中日46(2005)60
2藤川 球児阪神46(2007)71
4佐々木 主浩横浜45(1998)51
5岩瀬 仁紀中日43(2007)61
5サファテソフトバンク43(2016)64
7岩瀬 仁紀中日42(2010)54
7西村 健太朗巨人42(2013)71
9クルーン巨人41(2008)61
9岩瀬 仁紀中日41(2009)54
9藤川 球児阪神41(2011)56
9呉 昇桓阪神41(2015)63
9サファテソフトバンク41(2015)65
9バーネットヤクルト41(2015)59

こうしてみると、セーブ記録という特性上、球界を代表するクローザーが多く名を連ねています。

最後にそんな球界を代表するクローザーを見ていきましょう!

日本プロ野球を代表するクローザー

日本球界を代表する、名クローザーを2名紹介したいと思います!

佐々木主浩

絶対的な抑えであることから、「大魔神」という相性がついた。

最速154km/hの速球と数種類のフォークボールが武器。

日本人選手として最多となるメジャーリーグ通算129セーブ。

NPB時代だけで歴代3位となる252セーブを記録し、日米通算で381セーブを記録。

日本プロ野球名球会初のセーブ数による入会者。

岩瀬仁紀

日本プロ野球における最多登板(1002登板)および通算セーブ数記録保持者(407セーブ)。

最速149km/hのストレートに加え、「死神の鎌」と呼ばれた切れ味最強のスライダーが武器。

抑え役に転ずる前には、繋ぐ中継ぎエースとしても抜群の安定感を見せた。

最多セーブ投手を5回受賞し、歴代最多タイ記録。

まとめ

『セーブ』とは?
リードしているチームのリリーフ(救援)投手が試合終了まで、リードを守りきることで付く投手記録のこと!

歴代の記録、代表するクローザーとともに、「セーブ」について解説してきました!

この記事で「セーブ」について理解し、プロ野球をより一層楽しんでいただけたら幸いです!

今年のセーブ王は誰になるのか!とても楽しみですね!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA