【野球用語】WHIPとは?投手指標を解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

プロ野球配信サイト比較一覧!

球春到来!いよいよ2025年シーズンがスタート!!!

プロ野球が待ち切れないコスパ重視のあなたには「DAZN」での視聴がおすすめ!

推し球団がパ・リーグのあなたには「パ・リーグTV」がおすすめ!

サービス
DAZN
期間限定無料!

DMM×DAZN

DAZN for docomo

スカパー

パ・リーグTV

Jスポーツ

ベースボールLIVE

Rakuten TV

フジテレビONEsmart

ニコニコプロ野球チャンネル

Hulu

Paravi

ホークスTV

虎テレ

GIANTS TV

ファイターズMIRU
対象球団11球団
(広島除く)
11球団
(広島除く)
11球団
(広島除く)
12球団6球団
(パ・リーグ)
5球団
(広島・横浜・中日・楽天・オリックス)
6球団
(パ・リーグ)
6球団
(パ・リーグ)
2球団
(西武、ヤクルト)
1球団
(横浜)
1球団
(巨人)
1球団
(横浜)
6球団
(パ・リーグ)
1球団
(阪神)
1球団
(巨人)
1球団
(日ハム)
月額料金
(税込)
2,300円3,480円4,200円4,483円1,595円1,980円660円702円1,100円550円
※プレミアム会員
1,026円1,017円900円660円1,320円2,500円
1球団あたり
の月額
209円316円382円374円266円396円110円117円550円550円1,026円1,017円150円660円1,320円2,500円
ポイント野球配信でのコスパNo.1◎
好みにあったプラン選択が可能
DAZN通常契約よりお得
DMMサービスも楽しめる最強プラン
スポーツコンテンツ量がかなり豊富
docomoユーザーにおすすめ
唯一12球団網羅2012年以降のパ・リーグ主催試合がすべて見放題
2軍戦も視聴可能
広島戦メインでは最安ソフトバンクユーザーならさらにお得に
パ・リーグメインならコスパ最強
ダイジェスト版は無料で視聴可能
楽天ポイント使用可
バラエティ等も合わせて視聴可能基本視聴は無料
プレミアム会員で見逃し放送が視聴可能に
日テレ系のドラマが豊富
無料トライアルあり
横浜のドキュメンタリー作品も視聴可能
球団の裏側まで見たい人におすすめ
球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

おすすめNo.1はコチラ

野球にはいろいろな指標があります。

野球を統計学の観点から分析する「セイバーメトリクス」が広く知れ渡るようになってから、いろいろな指標がみられるようになりました。

そのうちのひとつに、『WHIP(ウィップ)』というものがあります。

名前を見たことはあっても、意味や何の指標かわからないのではないでしょうか。

そこで、この記事では、

この記事では

・WHIPの意味

・WHIPで何がわかるのか?

の上記2点について徹底解説していきます!

WHIP(ウィップ)とは?

用語解説

WHIP(ウィップ)』とは…

Walks plus Hits per Inning Pitched」の略。投手を評価する指標のひとつ。

1投球回に、何人の走者を出したか」を表す数値。

WHIPの数値が1であれば、毎回1人のランナーを出す。WHIPの数値が2であれば毎回2人のランナーを出すというように、投手の「安定感」を測る指標

計算式
WHIP = (与四球 + 被安打) ÷ 投球回

評価基準

WHIP数値には評価基準があり、その目安は下記の通りとなっています。

WHIP評価
1.00素晴らしい球界を代表するエース級(1.00以下)
1.10非常に良いチームのエース級(1.20以下)
1.25平均以上
1.32平均
1.40平均以下1.40以降は問題あり
1.50悪い
1.60非常に悪い

最高評価が1.00に対し、最低評価が1.60と数値範囲としては狭いです。

2010年代『WHIP記録

2010年~2019年の2010年代における、実際のWHIPシーズン記録を見てみましょう!

年代球団最優秀者WHIP
2010広島前田健太0.98
2011中日吉見一起0.87
2012読売杉内俊哉0.98
2013広島前田健太0.96
2014広島前田健太1.10
2015読売M・マイコラス0.90
2016読売菅野智之0.99
2017読売菅野智之0.85
2018読売菅野智之1.00
2019中日大野雄大0.98
年代球団最優秀者WHIP
2010日ハムダルビッシュ有1.01
2011日ハムダルビッシュ有0.83
2012日ハム吉川光夫0.88
2013楽天田中将大0.94
2014西武岸孝之1.00
2015日ハム大谷翔平0.91
2016ロッテ石川歩1.01
2017西武菊池雄星0.91
2018楽天岸孝之0.98
2019日ハム有原航平0.92

2010年代の10年間でシーズン最優秀WHIP投手は、14投手いました。

そのうち、約半数となる7投手が後にメジャーリーグに挑戦しています。

シーズン最優秀WHIP投手は1.00を切ることも多く、圧倒的な投手であることの証明とも言えますね。

WHIPの問題点

投手の「安定感」を測るWHIPですが、問題点もあります。

それは何かというと、以下の2つがあげらます。

  • 野手の守備に左右される
  • WHIPだけの成績で、良い投手という判断ができない

それぞれ解説していきます。

野手の守備に左右される

WHIPは「 (与四球 + 被安打) ÷ 投球回」の計算式で評価されます。

そのうちの、野手の影響を大きく受ける被安打を内容に含んでいるため、味方の守備の上手さでWHIPが変わってしまうとも言えるのです。

WHIPだけの成績で、良い投手という判断ができない

WHIPは長打も単打・四球と同様にカウントされます。

そのため、四球は少ないが長打を打たれやすい投手は、WHIPが示す評価ほどの成績を残せないという欠点があるのです。

これら2点から、WHIPは投手の能力を総合的に評価することはできないといえます。

あくまで、1投球回あたり何人の走者を出したかの「安定感」を見るための指標ということです。

まとめ

『WHIP(ウィップ)』とは?
1投球回あたり何人の走者を出したかを表す数値!投手の「安定感」を測る!
球界を代表するエース級の数値は?
1.00を切ると球界を代表するレベル!
『WHIP』の問題点
『WHIP』だけで投手を総合的に評価することは難しい

野球指標『WHIP(ウィップ)』について解説してきました。

難しいと思っていたけれど、実は簡単だったと思うのではないでしょうか!

これで、プロ野球もより一層楽しんでいただけると嬉しいです!

読んでいただき、ありがとうございました!