【野球用語】FC(フィルダースチョイス)とは?エラーとの違いは?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

野球のスコアボードにFcという表記を見たことがある方もいるのではないでしょうか?

これはフィルダースチョイスというプレーが起きた際に表記されるものです。

この「フィルダースチョイス」、説明することができますか?

一見難しそうなルールですが、今回は「FC(フィルダースチョイス)」の詳しいルールや、エラーとの違いなど小学生でもわかるように解説していきます!

こんな方にオススメ
  • 「フィルダースチョイス(FC)」の意味とルールが知りたい
  • エラーとの関係が知りたい!
  • もっと野球に詳しくなりたい!

まずは簡単に、用語解説からです!

用語解説

フィルダースチョイス(Fc)とは?
走者がいる場面で、ゴロを捕球した野手が打者を一塁でアウトにするのではなく、先の走者をアウトにするために一塁以外に送球すること。

バント店長

一般的に先の塁をアウトにするために投げるもセーフになった場合に、「フィルダースチョイスが記録された」という感じで使われるよ!

例えば1塁にランナーがいる場面で、打者が内野ゴロを打って、それを捕球した野手がランナーをアウトにしようと思って2塁に送球をするが間に合わず、走者も打者もすべてセーフになってしまうことを、フィルダースチョイスと言います。

日本語では「野手選択(やしゅせんたく)」とも言い、「野選」と表記されます。

このプレーで、オールセーフで進塁することになるので、攻撃側からみるとチャンスを大きく広げることになり、守備側からすると大きなピンチを迎えることになります。

ちなみに野球規則では下記のように記載されています。

フェアゴロを扱った野手が1塁でバッターをアウトにする代わりに、先行ランナーをアウトにしようと他の塁へ送球する行為をいう。

野球規則(本規約の用語の定義 28)「フィルダースチョイス(野手選択)」

エラーとの違い

例えば、ランナー1塁で、サードゴロになり、サードが2塁に送球をしたが間に合わず、また打者も1塁でセーフになった時、サードに「エラー」はつかず、「フィルダースチョイス」が記録されます。

しかし、2塁への走者をアウトにできるタイミングでありながら、悪送球などでセーフになった場合は「エラー」が記録されます。

「フィルダースチョイス」と「エラー」の違いは、公式審判員の判断で決まります。

明確な基準はありませんが、守備が通常通りのプレーをしていればアウトになるものがセーフなった場合は「エラー」になり、通常のプレーでも間に合わない場合には「フィルダースチョイス」になります。

エラー
フィルダースチョイス
日本語表記失策野手選択
スコア表記EFC
意味アウトになるはずの打者・走者に1個以上の進塁を許すミスプレイのこと走者がいる場面で、ゴロを捕球した野手が打者を一塁でアウトにするのではなく、先の走者をアウトにするために一塁以外に送球すること。
ミスの例ファンブル
落球
悪送球
など
「1塁にランナーがいる場面で、打者が内野ゴロを打って、それを捕球した野手がランナーをアウトにしようと思って2塁に送球をするが間に合わず、走者も打者もすべてセーフになってしまう」など

バント店長

ちなみに、仮にランナー1塁で内野ゴロが来た場面で、2塁に送球してセーフになったとしても、1塁への転送で打者がアウトになると、フィルダースチョイスもエラーも記録されないよ!

打点になる?

打者側の記録として、フィルダースチョイスによって得点が入った場合にも、打者の打点となります

野球規則にも以下のように記載されています。

打者が、失策によらず、安打、犠牲バント、犠牲フライ、または内野のアウトおよび野手選択によって走者を得点させた場合。

野球規則9.04(1)

まとめ

フィルダースチョイス(FC)とは?
走者がいる場面で、ゴロを捕球した野手が打者を一塁でアウトにするのではなく、先の走者をアウトにするために一塁以外に送球すること!

今回は、「フィルダースチョイス(FC)」について解説してきました!

フィルダースチョイスは、試合を左右するとても重要なプレーです。

この記事で「フィルダースチョイス(FC)」について理解して、野球をより一層楽しんでいただけたら幸いです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!