【野球用語】猛打賞とは?メジャーでは使われない言葉!わかりやすく解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

プロ野球配信サイト比較一覧!

球春到来!いよいよ2025年シーズンがスタート!!!

プロ野球が待ち切れないコスパ重視のあなたには「DAZN」での視聴がおすすめ!

推し球団がパ・リーグのあなたには「パ・リーグTV」がおすすめ!

サービス
DAZN
期間限定無料!

DMM×DAZN

DAZN for docomo

スカパー

パ・リーグTV

Jスポーツ

ベースボールLIVE

Rakuten TV

フジテレビONEsmart

ニコニコプロ野球チャンネル

Hulu

Paravi

ホークスTV

虎テレ

GIANTS TV

ファイターズMIRU
対象球団11球団
(広島除く)
11球団
(広島除く)
11球団
(広島除く)
12球団6球団
(パ・リーグ)
5球団
(広島・横浜・中日・楽天・オリックス)
6球団
(パ・リーグ)
6球団
(パ・リーグ)
2球団
(西武、ヤクルト)
1球団
(横浜)
1球団
(巨人)
1球団
(横浜)
6球団
(パ・リーグ)
1球団
(阪神)
1球団
(巨人)
1球団
(日ハム)
月額料金
(税込)
2,300円3,480円4,200円4,483円1,595円1,980円660円702円1,100円550円
※プレミアム会員
1,026円1,017円900円660円1,320円2,500円
1球団あたり
の月額
209円316円382円374円266円396円110円117円550円550円1,026円1,017円150円660円1,320円2,500円
ポイント野球配信でのコスパNo.1◎
好みにあったプラン選択が可能
DAZN通常契約よりお得
DMMサービスも楽しめる最強プラン
スポーツコンテンツ量がかなり豊富
docomoユーザーにおすすめ
唯一12球団網羅2012年以降のパ・リーグ主催試合がすべて見放題
2軍戦も視聴可能
広島戦メインでは最安ソフトバンクユーザーならさらにお得に
パ・リーグメインならコスパ最強
ダイジェスト版は無料で視聴可能
楽天ポイント使用可
バラエティ等も合わせて視聴可能基本視聴は無料
プレミアム会員で見逃し放送が視聴可能に
日テレ系のドラマが豊富
無料トライアルあり
横浜のドキュメンタリー作品も視聴可能
球団の裏側まで見たい人におすすめ
球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

おすすめNo.1はコチラ

プロ野球の試合をみていると、「〇〇選手、本日3打数3安打の猛打賞(もうだしょう)です。」なんて、実況を聞いたことはありませんか?

皆さんは、この猛打賞(もうだしょう)なんのことだか分かりますか?

全くわからないという方もご安心ください!

今回この記事では『猛打賞』の意味と、似たような言葉「マルチヒット」との違いは?など、小学生でもわかるように解説していきます!

こんな方にオススメ
  • 「猛打賞」の意味がわからない人!
  • 「マルチヒット」との違いを知りたい人!

猛打賞(もうだしょう)とは?

まずは簡単に、用語解説からいきます!

用語解説

猛打賞とは?
1人の選手が、1試合で3本以上のヒットを打つこと。

バント店長

プロ野球では個人賞として扱われ、達成するとスポンサー企業から賞品や賞金が提供されます!達成すると、球場でアナウンスされるので、ぜひ注意して聞いてみてね!
「猛打賞」の実況

10本打っても猛打賞

1試合で3本以上のヒットを放つと、猛打賞となります。

つまり、ヒット数が4本・5本・10本だったとしても、それは同様に「猛打賞」という扱いになります。

猛打賞は日本野球界独自のもので、メジャーリーグなどでは一般的ではありません。

バント店長

日本でしか取り扱われていないというのは、知らなかった人も多いのではないでしょうか!

メジャーではマルチヒット

メジャーリーグでは、「猛打賞」はありませんが、似たようなもので「マルチヒット」が実況などでよく使われます。

マルチヒットとは?
1人の選手が、1試合で2本以上のヒットを打つこと。

マルチヒットは、2本以上ヒットを打ったときにそう呼ばれます。

メジャーのみならず、日本でも「マルチヒット」は普通に使われます。

マルチ安打」や「複数安打」と言ったりすることも多いです。

猛打賞・マルチヒットの違い

猛打賞とマルチヒットの違いを一覧にまとめてみました!

猛打賞マルチヒット
ヒット3本以上2本以上
扱い日本独自メジャーでも扱われる
賞品などありなし

猛打賞の歴代記録

ここからは、猛打賞の歴代記録を紹介しています!

通算記録

順位選手達成回数出場試合数
1張本 勲2512752
2川上 哲治1941979
3長嶋 茂雄1862186
4野村 克也1803017
5福本 豊1782401
5松井 稼頭央1781913(NPBのみ)
5坂本 勇人(※現役)1781985(※)
8立浪 和義1752586
9王 貞治1712831
10広瀬 叔功1692190
※2022年終了時点

唯一の現役選手として、坂本勇人選手がランクインしています!

まだまだ記録を伸ばすであろうので、今後も楽しみですね!!

シーズン記録

順位選手達成回数出場試合数達成年度
1西岡 剛271442010年
1秋山 翔吾271432015年
3イチロー261301996年
4アレックス・ラミレス241442007年
4マット・マートン241442010年
※2022年終了時点

上位5選手は、それぞれの達成年度のいずれも、首位打者を獲得しています。

今後、記録を塗り替えられるかも期待ですね!

まとめ

猛打賞とは?
1人の選手が、1試合で3本以上のヒットを打つこと!

今回は、「猛打賞」について解説してきました!

「猛打賞」はプロ野球のみならず、草野球などでも一般的に使用されます。

プロ野球を現地で観戦する時には、猛打賞を達成したときのアナウンスにも注目です!

この記事で「猛打賞」について理解して、野球をより一層楽しんでいただけたら幸いです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA