【野球用語】「打数」と「打席数」の違いは?わかりやすく解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

プロ野球配信サイト比較一覧!

球春到来!いよいよ2025年シーズンがスタート!!!

プロ野球が待ち切れないコスパ重視のあなたには「DAZN」での視聴がおすすめ!

推し球団がパ・リーグのあなたには「パ・リーグTV」がおすすめ!

サービス
DAZN
期間限定無料!

DMM×DAZN

DAZN for docomo

スカパー

パ・リーグTV

Jスポーツ

ベースボールLIVE

Rakuten TV

フジテレビONEsmart

ニコニコプロ野球チャンネル

Hulu

Paravi

ホークスTV

虎テレ

GIANTS TV

ファイターズMIRU
対象球団11球団
(広島除く)
11球団
(広島除く)
11球団
(広島除く)
12球団6球団
(パ・リーグ)
5球団
(広島・横浜・中日・楽天・オリックス)
6球団
(パ・リーグ)
6球団
(パ・リーグ)
2球団
(西武、ヤクルト)
1球団
(横浜)
1球団
(巨人)
1球団
(横浜)
6球団
(パ・リーグ)
1球団
(阪神)
1球団
(巨人)
1球団
(日ハム)
月額料金
(税込)
2,300円3,480円4,200円4,483円1,595円1,980円660円702円1,100円550円
※プレミアム会員
1,026円1,017円900円660円1,320円2,500円
1球団あたり
の月額
209円316円382円374円266円396円110円117円550円550円1,026円1,017円150円660円1,320円2,500円
ポイント野球配信でのコスパNo.1◎
好みにあったプラン選択が可能
DAZN通常契約よりお得
DMMサービスも楽しめる最強プラン
スポーツコンテンツ量がかなり豊富
docomoユーザーにおすすめ
唯一12球団網羅2012年以降のパ・リーグ主催試合がすべて見放題
2軍戦も視聴可能
広島戦メインでは最安ソフトバンクユーザーならさらにお得に
パ・リーグメインならコスパ最強
ダイジェスト版は無料で視聴可能
楽天ポイント使用可
バラエティ等も合わせて視聴可能基本視聴は無料
プレミアム会員で見逃し放送が視聴可能に
日テレ系のドラマが豊富
無料トライアルあり
横浜のドキュメンタリー作品も視聴可能
球団の裏側まで見たい人におすすめ
球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

おすすめNo.1はコチラ

野球にはいろいろな用語があります。

その中でも特に、勘違いしやすいのが『打数』『打席数』の違いです。

よく新聞やスポーツ番組などで、「3打数3安打の活躍!」や、「今日は3打席立ちました」などと言ったりしますが、正直よくわかりませんよね。

そんな方もご安心ください。今回この記事では 『打数』『打席数』のそれぞれの意味と、その違いについてわかりやすく解説していきます!

こんな方にオススメ
  • 「打数」「打席数」の意味と計算方法がわからない…
  • それぞれの使う場面を知りたい!

『打席数』とは?

用語解説

『打席数』とは?
その打者(バッター)が打席に立った回数のこと。

打撃結果(ヒットやアウト)に関係なく、打席に立ちさえすれば1打席としてカウントされます。

バント店長

1試合のうちに3回打席に立った場合、その選手の打席数は3となるよ!

打席数に含まれない場合

打席数に含まれない場合もあります。よくある例が以下の4つです。

  • 打席途中で代打を出された場合
  • ランナーが盗塁失敗・牽制アウトでチェンジになった場合
  • 暴投などの守備のミスにより得点が入りサヨナラになった場合
  • 雨が強くなり打席途中で雨天中断。そのまま雨天コールド担った場合

つまり、打席が完了しないとカウントされないということです!

記録に関わること

プロ野球などでは、リーグが発表する打撃ランキングの対象となるために必要な『規定打席』というものを満たす必要があります。

規定打席とは?

打撃ランキングの対象となるために必要な打席の数のこと。

シーズン中の所属チームの試合総数の、3.1倍(小数点以下は四捨五入)以上。

簡単に言うと、最低限必要な打席数ということです!

より詳細な内容ついてはコチラ

『打数』とは?

用語解説

『打数』とは?
その打者(バッター)の打席数のうち、四死球、犠打、犠飛、打撃妨害、走塁妨害の数を除いた回数のこと。

打撃を完了した回数。つまり、ヒットもしくは凡退した(アウトになった)回数のこと

打席に含まれないもの
  • 四球(フォアボール)
  • 死球(デットボール)
  • 犠打(犠牲バント)
  • 犠飛(犠牲フライ)
  • 打撃妨害(守備側が打者の打撃行為を妨害した場合)
  • 走塁妨害(守備側が攻撃側の走塁を妨害した場合)

バント店長

「打席」は上に書かれているものを除くことから、打者として打った回数とも言えるよ!

記録に関わること

「打数」は、打率や長打率などの算出の際に用いられます

ここでは野球の中でも一番有名な指標とも言える、打率の計算方法をご紹介します。

計算方法
    打率 = 安打数 ÷ 打数

日本プロ野球では、 シーズンで最も打率の高い打者のことを「首位打者」といい、各リーグから1人ずつ表彰されます。

『打数』と『打席数』の違い

ここまで読んだ方はもうお気づきかもしれませんが、「打数」は「打席数」の一部と言えます。

図でイメージすると以下のようになります。

イメージ図

それぞれの違いを表で表すとこのようになります。

打席数打数
意味打席に立った回数打者として打った回数
除くもの打席完了前の代打など四死球、犠打、犠飛など
関連規定打席打率、長打率など

まとめ

『打席数』とは?
その打者(バッター)が打席に立った回数のこと!
『打数』とは?
その打者(バッター)の打席数のうち、四死球、犠打、犠飛、打撃妨害、走塁妨害の数を除いた回数のこと!

今回は「打数」「打席数」について解説してきました!

あやふやになってしまった場合はまた見返してみてください!

この記事で 「打数」「打席数」 について理解して、野球をより一層楽しんでいただけたら幸いです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!