【プロ野球】ペナントレースとは?その由来は?わかりやすく解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

プロ野球配信サイト比較一覧!

球春到来!いよいよ2025年シーズンがスタート!!!

プロ野球が待ち切れないコスパ重視のあなたには「DAZN」での視聴がおすすめ!

推し球団がパ・リーグのあなたには「パ・リーグTV」がおすすめ!

サービス
DAZN
期間限定無料!

DMM×DAZN

DAZN for docomo

スカパー

パ・リーグTV

Jスポーツ

ベースボールLIVE

Rakuten TV

フジテレビONEsmart

ニコニコプロ野球チャンネル

Hulu

Paravi

ホークスTV

虎テレ

GIANTS TV

ファイターズMIRU
対象球団11球団
(広島除く)
11球団
(広島除く)
11球団
(広島除く)
12球団6球団
(パ・リーグ)
5球団
(広島・横浜・中日・楽天・オリックス)
6球団
(パ・リーグ)
6球団
(パ・リーグ)
2球団
(西武、ヤクルト)
1球団
(横浜)
1球団
(巨人)
1球団
(横浜)
6球団
(パ・リーグ)
1球団
(阪神)
1球団
(巨人)
1球団
(日ハム)
月額料金
(税込)
2,300円3,480円4,200円4,483円1,595円1,980円660円702円1,100円550円
※プレミアム会員
1,026円1,017円900円660円1,320円2,500円
1球団あたり
の月額
209円316円382円374円266円396円110円117円550円550円1,026円1,017円150円660円1,320円2,500円
ポイント野球配信でのコスパNo.1◎
好みにあったプラン選択が可能
DAZN通常契約よりお得
DMMサービスも楽しめる最強プラン
スポーツコンテンツ量がかなり豊富
docomoユーザーにおすすめ
唯一12球団網羅2012年以降のパ・リーグ主催試合がすべて見放題
2軍戦も視聴可能
広島戦メインでは最安ソフトバンクユーザーならさらにお得に
パ・リーグメインならコスパ最強
ダイジェスト版は無料で視聴可能
楽天ポイント使用可
バラエティ等も合わせて視聴可能基本視聴は無料
プレミアム会員で見逃し放送が視聴可能に
日テレ系のドラマが豊富
無料トライアルあり
横浜のドキュメンタリー作品も視聴可能
球団の裏側まで見たい人におすすめ
球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富球団オリジナルコンテンツが豊富
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

おすすめNo.1はコチラ

プロ野球でよく使われるキーワードにペナントレースというものがあります。

ニュースなどでよく見聞きしますが、意外と知らないという人もいるのではないでしょうか?

正直、ちゃんとわかっていない!という方もご安心ください。

今回この記事では『ペナントレース』の意味と、なぜペナントレースと呼ばれるのか、小学生でもわかるように解説していきます!

こんな方にオススメ
  • 「ペナントレース」の意味がわからない人!
  • 「ペナントレース」の由来が知りたい!
  • 年間何試合あるの?いつ行われる?が知りたい人!

『ペナントレース』とは?

まずは簡単に、用語解説からいきます!

用語解説

『ペナントレース』とは?
プロ野球における、優勝を目指し行われる公式戦のこと

バント店長

「ペナントレース」と同様の意味合いで、公式戦を行う主要期間のことを「レギュラーシーズン」と呼ぶよ!

なぜ「ペナントレース」と呼ばれるのか?

意味は意外と簡単でしたね。

では、なぜプロ野球の公式戦が「ペナントレース」と呼ばれるのでしょうか?

それは、「ペナント」の意味に由来します。

ペナントとは?

「ペナント(pennant)」とは、一般的には横に細長い三角の旗のこと

プロ野球では、優勝したチームにこのペナント(旗)が贈られます

つまり、公式戦は、ペナント(優勝)を競い合うレース(競争)だから、「ペナントレース」と呼ばれるようになったのです。

2020年ソフトバンク日本シリーズ優勝ペナント

バント店長

ちなみに、セ・リーグとパ・リーグで、ペナントのデザインは違うよ!

『ペナントレース』について

ここからは、「ペナントレース」について気になる内容を見ていきましょう!

「ペナントレース」の時期は?

毎年のプロ野球のペナントレースは、3月下旬に始まり、だいたい10月上旬に全試合が終了します

シーズン終盤の9月に、優勝チームが決まることも珍しくありません。

この、優勝チームが決まるまでの期間を「レギュラーシーズン」とも呼びます。

バント店長

「レギュラーシーズン」との対義で、レギュラーシーズン終了後の優勝決定シーズンことを「ポストシーズン」と呼ぶよ!

「ペナントレース」の試合数は?

日本プロ野球が発足して以来、毎年の試合数が同じだったわけではありません。

多いときには、1チーム年間154試合の年もあれば、108試合の年もあったりと、年度によってバラバラです。

最近でいうと、新型コロナウイルスの影響から、2021年は1チーム年間120試合でした。

ただ、21年を除くと2015年以降は、年間143試合で同じ試合数が組まれています

試合数備考
リーグ戦125試合同リーグ5チーム × 25試合
交流戦18試合他リーグ6チーム × 3試合
合計143試合
例:試合数内訳

まとめ

『ペナントレース』とは?
プロ野球における、優勝を目指し行われる公式戦のこと!

『ペナントレース』について解説してきました。

今さら聞けない、ペナントレースの意味と由来について理解できたのではないでしょうか!

これで、プロ野球をより一層楽しんでいただけると嬉しいです!

読んでいただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA